ページの先頭です。
メニューを飛ばして本文へ
メニュー
JavaScriptが無効のため、文字の大きさ・背景色を変更する機能を使用できません。
背景色
白色
黒色
青色
文字サイズ
標準
拡大
English
Chinese
Korean
サイトマップ
Googleカスタム検索
ホーム
全国町村会について
全国町村会の活動
全国町村会の決議・提言等
町村の取組
町村長随想
コラム・論説
トップページ
>
お知らせ
> その他催事等
お知らせ
本文
その他催事等
2023年4月14日
データサイエンス・オンライン講座
「社会人のためのデータサイエンス入門」の受講者募集開始
2023年4月7日
令和5年度講習会・セミナーの御案内(一般財団法人地方自治研究機構)
2023年3月24日
【ご案内】「統計データ分析コンペティション2023」の開催について(総務省統計局)
2023年1月10日
「令和5年度 市町村職員中央研修所(市町村アカデミー:JAMP)の研修計画の御案内」
2023年1月10日
「令和5年度 全国市町村国際文化研修所(国際文化アカデミー:JIAM)の研修計画の御案内」
2022年12月21日
令和5年度予算編成実務講習会を開催(一般財団法人地方自治研究機構)
2022年12月5日
学生サポーター募集のお知らせ(国立青少年教育振興機構)
2022年8月29日
2022年度 市町村特別セミナー「地域経営塾」のご案内~全国市町村国際文化研修所(JIAM)~
2022年8月9日
令和4年度食品ロス削減推進表彰の募集開始について
2022年7月13日
データサイエンス・オンライン講座の受講者募集開始 ―「社会人のためのデータサイエンス演習」のリニューアル開講―
2022年7月12日
「トップマネジメントセミナー~災害や感染症などへの対応と質の高い地域社会の構築に向けて~」のご案内 ~全国市町村国際文化研修所(JIAM)~
2022年7月1日
サマージャンボ宝くじ発売のお知らせ(7/1)
2022年6月7日
データサイエンス・オンライン講座 「社会人のためのデータサ イエンス入門」の開講について
2022年6月7日
「Data StaRt Award ~第7回地方公共団体における統計データ利活用表彰~」の実施 ~地方公共団体における取組を募集中~
2022年6月2日
所有者不明土地の解消に向けた民事基本法制の見直しについて -法務省民事局-
2022年4月4日
「社会人のためのデータサイエンス入門」受講者の募集開始ー総務省統計局ー
2022年3月14日
自治体の有機農業政策と地域づくりで公開フォーラム(日本有機農業学会)
2022年2月16日
「水力発電技術人材育成研修」のご案内
2022年1月11日
データサイエンス・オンライン講座 「誰でも使える統計オープンデータ」の開講
2022年1月6日
令和2年7月豪雨被災市町村任期付職員募集について
2021年11月1日
資源循環~ゼロカーボン~の実現に向けた金融機関の役割でシンポジウムを開催
2021年10月7日
「人口減少社会を乗り越える地域再生の社会保障~地域で安心して暮らすために~」シンポジウムを開催
2021年9月6日
令和4年度ふるさとものづくり支援事業の募集について
2021年7月26日
「子ども第三の居場所」募集
2021年7月1日
サマージャンボ宝くじ発売のお知らせ
2021年6月30日
令和3年度食品ロス削減推進大賞の募集開始について
2021年6月30日
データサイエンス・オンライン講座「社会人のためのデータサイエンス演習」の受講者募集
2021年6月25日
PFS官民連携プラットフォームについて
2021年6月10日
防災×テクノロジー官民連携プラットフォーム事業について
2021年6月4日
「Data StaRt Award ~第6回地方公共団体における統計データ利活用表彰~」の実施 ~地方公共団体における取組を募集中~
2021年5月19日
資源循環経済の実現に向けた取組事例でシンポジウムを開催
2021年4月23日
~ 絵本×多言語サポート プロジェクト~ 外国人居住者の子育てを多言語資料で応援
2020年10月9日
緊急浚渫推進事業債について
2020年9月2日
令和3年度ふるさとものづくり支援事業の募集について
2020年8月13日
ブックスタート20周年 親子に絵本を届け続けて ~赤ちゃんの育ち 地域ぐるみで支えたい~
2020年8月6日
市町村特別セミナー「地域経営塾」のご案内~全国市町村国際文化研修所(JIAM)~
2020年7月20日
令和2年度 水力発電に係る人材育成のための研修会開催について
2020年7月17日
「トップマネジメントセミナー~危機を乗り越え新しい時代へ~」のご案内 ~全国市町村国際文化研修所(JIAM)~
2020年7月9日
サマージャンボ宝くじ発売のお知らせ
2020年6月10日
「Data StaRt Award ~第5回地方公共団体における統計データ利活用表彰~」の実施~地方公共団体における取組を募集中です~
2020年6月8日
第18回「聞き書き甲子園フォーラム」オンライン開催のお知らせ
2020年3月4日
「地域未来牽引企業」選定のための推薦募集開始(3月24日追記)
2020年1月31日
地域の価値を発信する「聞き書き甲子園フォーラム」開催
2020年1月22日
「森林サービス産業」フォーラム&ワークショップのご案内
2020年1月21日
データサイエンス・オンライン講座「誰でも使える統計オープンデータ」を開講中
2019年11月28日
「食料・農業・農村基本計画の改定に関する緊急提言」を発表-中山間地域フォーラム
2019年10月8日
2020年度防災教育チャレンジプラン募集のご案内
2019年9月11日
「これからの農村政策を考える」第29回中山間地域研究会のご案内
2019年9月11日
市町村版 高度化融資のご案内
2019年9月4日
令和2年度ふるさとものづくり支援事業の募集について
2019年9月4日
「農福連携×SDGs ノウフクフォーラム2019~地域再生と持続可能な共生社会の構築」のご案内
2019年8月28日
「地域の農業を活かした未来づくりセミナー」のご案内~帝京大学~
2019年7月30日
「市町村長特別セミナー『地域経営塾』」のご案内~全国市町村国際文化研修所(JIAM)~
2019年7月30日
「トップマネジメントセミナー~新時代における自治体経営~」のご案内 ~全国市町村国際文化研修所(JIAM)~
2019年7月24日
サマージャンボ宝くじについて
2019年7月12日
令和元年度 水力発電に係る人材育成のための研修会開催について
2019年6月28日
令和元年度JCAシンポジウム開催のご案内 「地方創生の新たな方向~農村の現場から~」
2019年6月25日
「Data StaRt Award ~第4回地方公共団体における統計データ利活用表彰~」の実施~地方公共団体における取組を募集中です~
2019年6月7日
令和元年度「公民連携セミナー」のご案内
2019年5月27日
被災3県合同説明会及び任期付職員募集について
2019年5月17日
「世界情勢からわがまちの未来をつくる~トップマネジャーの方のために~」のご案内 ~全国市町村国際文化研修所(JIAM)~
2019年4月16日
「地方創生実践塾」と「土日集中セミナー」の開催について
2019年4月12日
「全国クロマグロ漁師サミットin大間」の開催について
2019年2月25日
データサイエンス・オンライン講座「社会人のためのデータサイエンス演習」の受講者募集
2019年2月19日
農山漁村地域における起業支援プログラム『INACOME』Pitch Dayの開催について
2019年2月8日
地方創生フォーラムin東京を開催
2019年1月23日
熊本地震被災市町村任期付職員募集について
2019年1月18日
少子高齢化が進む過疎地域の取り組みとして~ 子どもの育ちを絵本でサポートする「ブックスタート」事業広がる ~
2018年12月6日
「地域雇用活性化推進事業(仮称)」創設のご案内
2018年11月21日
「ブックスタート」を通して定住外国人の子育てをサポート~自治体にNPOが翻訳資料を無償提供~
2018年10月31日
東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会に向けてシンポジウムを開催
2018年10月18日
2019年度防災教育チャレンジプラン募集のご案内
2018年9月20日
「ゆきみらい2019in新庄」が開催されます
2018年9月7日
「青森まち・むらまるっと!うまいものフェア」を開催中 ~青森県町村会~
2018年8月22日
「地域の産業と特性を活かした未来づくりセミナー」のご案内~帝京大学~
2018年8月10日
「市町村長特別セミナー『地域経営塾』」のご案内~全国市町村国際文化研修所(JIAM)~
2018年8月10日
「トップマネジメントセミナー~未来に向けた挑戦~」のご案内 ~全国市町村国際文化研修所(JIAM)~
2018年6月20日
第3回「地方公共団体における統計利活用表彰」の実施 ~地方公共団体における取組を募集中~
2018年6月5日
地方創生バイオマスサミット開催のお知らせ
2018年5月23日
熊本地震被災市町村任期付職員募集について
2018年5月23日
被災3県合同説明会及び任期付職員募集について
2018年5月23日
「市町村長特別セミナー」を開催~全国市町村国際文化研修所(JIAM)~
2018年5月7日
「平成30年度あしたのまち・くらしづくり活動賞」の応募について
2018年2月27日
「農村を元気にする総合的な実証研究」シンポジウムを開催 ~農研機構~
2018年1月9日
一般財団法人地方自治研究機構 実務講習会のご案内
2018年1月9日
「平成の合併」についてのお手紙をいただきました
2018年1月9日
町村専用ホームページ「町村.com」について
2017年11月21日
地域活性学会シンポジウム開催のご案内(平成29年12月14日開催)
2017年11月17日
iJAMP自治体実務セミナーを開催(平成29年11月17日)
2017年10月19日
iJAMP自治体実務セミナーを開催(2017年10月)
2017年10月5日
「iJAMP自治体インバウンドセミナー2017」を開催
2017年9月1日
平成30年度児童福祉週間標語募集
2017年8月30日
2018年度防災教育チャレンジプラン募集のご案内
2017年8月29日
企画展「子どもと公園と遊びの変遷展」関連講座のご案内 *** 遊び場の変遷から、現代のまちづくりと公園の役割を考える ***
2017年8月6日
市町村アカデミー開設30周年記念特別講演会を開催
2017年8月1日
「BICYCLE CITY EXPO 2017」の開催について
2017年7月28日
「農村を元気にする総合的な実証研究」シンポジウムを開催 ~農研機構~
2017年6月14日
シンポジウム「図書館とまちづくり」を開催 ~公益社団法人日本図書館協会~
2017年5月31日
被災3県合同説明会及び任期付職員募集について
2017年5月23日
「市町村長特別セミナー」を開催 ~全国市町村国際文化研修所(JIAM)~
2017年5月15日
地方創生「fabbitカンファレンス」のご案内
2017年4月27日
地域活性学会シンポジウム開催のご案内
2017年4月7日
一般財団法人地方自治研究機構セミナー・講習会のご案内
2017年2月2日
新日本歩く道紀行シンポジウム2017を開催
2016年10月26日
iJAMP自治体実務セミナーを開催
2016年9月20日
2017年度防災教育チャレンジプラン募集のご案内
2016年8月29日
平成29年度児童福祉週間標語募集
2016年8月9日
都市・農村共生社会創造シンポジウム in 信州を開催
2016年6月21日
国家戦略特別区域等における新たな措置に係る提案募集及び 国家戦略特別区域法の改正について=内閣府地方創生推進事務局=
2016年6月7日
一般財団法人地方自治研究機構セミナー・講習会のご案内
2016年6月2日
第43回「都市問題」公開講座 だれがためのコンパクトシティ ~後藤・安田記念東京都市研究所~
2016年5月25日
中山間地域フォーラム・設立10周年記念シンポジウムの開催について
2016年5月23日
「平成28年度あしたのまち・くらしづくり活動賞」の応募について
2016年5月19日
地域ブランディングセミナー 「実例から学ぶ、特産品の販路開拓のヒント」開催のご案内
2016年2月5日
「個人情報の保護と利活用を考えるシンポジウム~個人情報を守って活かす、安心で豊かな社会~」の開催(2/29)について
2016年1月29日
防災とボランティアのつどいについて
2016年1月4日
「消防団員入団促進キャンペーン」の実施について
2015年12月24日
都市・農村共生社会創造全国リレーシンポジウム in 熊本を開催
2015年12月9日
都市・農村共生社会創造全国リレーシンポジウム in 広島を開催
2015年12月2日
平成28年度内閣府青年国際交流事業の募集に向けて~内閣府~
2015年11月16日
全国観光圏シンポジウム2015の開催について
2015年10月22日
iJAMP自治体実務セミナー 「観光立国実現に向けて~訪日外国人を地方に呼び込め~」を開催
2015年10月13日
「第3回グッドライフアワード」シンポジウム&表彰式のご案内
2015年10月8日
国家戦略特区等における新たな措置に係る提案募集について
2015年10月7日
津波防災の普及啓発について
2015年10月6日
第3回 プラチナ大賞 最終審査発表会・表彰式の開催について
2015年9月30日
都市・農村共生社会創造全国リレーシンポジウム in 東京を開催
2015年9月11日
国際シンポジウム「地方創生に求められるもの~地域と世界を結ぶ~」開催~(公財)日本生態系協会~
2015年8月24日
「都市・農村共生社会創造全国リレーシンポジウムin愛知」 基調講演資料
2015年8月24日
「都市と地方の『地域の活性化』シンポジウム」 in 東京 ~10月31日(土)開催 お申し込み受付中~
2015年7月24日
「地域再生シンポジウム」in東京(8月27日) ~皆様ぜひご参加ください~
2015年7月13日
都市・農村共生社会創造全国リレーシンポジウム in 愛知を開催
2015年6月9日
地方成功人材のマッチングによる土日集中セミナー及び地方創生実践塾(地域再生実践塾)のご案内~地域活性化センター~
2015年6月8日
都市・農村共生社会創造全国リレーシンポジウム in 山形を開催
2015年5月11日
CityNext ソリューション フォーラム 2015の開催について ~日本マイクロソフト株式会社~
2015年5月8日
国家戦略特別区域等における新たな措置に係る提案募集及び東京開業ワンストップセンターの開設について
2015年5月8日
平成27年度内閣府青年国際交流事業の日本参加青年2次募集について
2015年4月13日
今、なぜ&いかに 「子育て支援員」? ~ 子ども・子育て支援新制度スタートを機に「子育て支援員」研修制度について考える~
2015年4月13日
第41回「都市問題」公開講座 地方創生、この道しかない? ~後藤・安田記念東京都市研究所~
2015年3月4日
『全国「山の日」フォーラムの御案内 ~全国「山の日」フォーラム実行委員会~
2015年2月16日
「グッドライフアワード2015」の国民投票・表彰式&シンポジウムの御案内~環境省~
2014年12月26日
「消防団員入団促進キャンペーン」の実施について
2014年12月26日
『「小さな拠点」づくりフォーラムin島根』の開催(H27.2.12)について
2014年12月11日
自然と共存する持続可能な都市づくりを考える! 国際フォーラム 『かわっていく大都市 東京・北京・NY』 参加者募集のお知らせ
2014年12月8日
自治立志塾 in 島根県 川本町 「大森彌先生による10時間直球セミナー」参加者募集
2014年11月27日
第40回「都市問題」公開講座 自治体議会は必要か? ~後藤・安田記念東京都市研究所~
2014年11月26日
「法化社会における条例づくり」について
2014年10月24日
『「小さな拠点」づくりフォーラムin東京』の開催(11/28)について
2014年10月16日
平成26年度第2回「市町村長『行財政特別セミナー』・地域経営塾」開催=市町村アカデミー=
2014年10月9日
「新日本歩く道紀行100選シリーズ」応募開始
2014年9月9日
「公民連携プロフェッショナルスクール」開設記念・公開シンポジウムの開催について
2014年9月5日
構造改革特区の提案募集及び事前相談について
2014年9月4日
平成27年度児童福祉週間標語募集
2014年8月29日
「第3回全国村長サミットin相良村」の開催について
2014年8月25日
「平成26年度第3回青少年問題調査研究会」の開催について
2014年8月5日
「女性の活躍推進」の虚実 ~後藤・安田記念東京都市研究所~
2014年7月31日
国家戦略特別区域における新たな措置に係る提案募集について =内閣府地域活性化推進室=
2014年7月25日
防災士制度のご案内=特定非営利活動法人日本防災士機構=
2014年7月8日
「地方成功人材のマッチングによる土日集中セミナー」参加者募集 =一般財団法人地域活性化センター=
2014年7月2日
平成26年度 市町村長「災害に強い地域づくり特別セミナー」を開催 =市町村アカデミー=
2014年6月19日
「(公財)交通遺児等育成基金」のご案内
2014年6月19日
「災害等非常時屋外拡声システムのあり方に関する技術調査研究委員会」公開委員会のご案内=日本音響学会=
2014年6月16日
「第16回都市経営セミナー」の開催について =日本都市センター=
2014年6月5日
平成26年度 市町村長「自治体経営特別セミナー」開催 =市町村アカデミー=
2014年5月27日
「トップマネジメントコース」の開催について =消防庁消防大学校=
2014年5月26日
中山間地域フォーラム 「はじまった田園回帰―『市町村消滅論』を批判する」
2014年5月12日
「地方分権改革シンポジウム」の開催について=内閣府=
2014年4月18日
平成26年度「市町村長地域づくり特別セミナー」開催 =市町村アカデミー=
2014年4月9日
平成26年度講習会等のご案内-地方自治研究機構
2014年4月9日
「足」を守る―地域公共交通の将来 ~後藤・安田記念東京都市研究所~
2014年4月8日
「トップマネジメントセミナー(地域で支える医療)」のご案内
2014年3月6日
平成26年度 第1回「市町村長行財政特別セミナー」開催 =市町村アカデミー=
2014年2月4日
構造改革特区・地域再生の提案募集及び事前相談について
2014年1月17日
「自治体監査イノベーションフォーラム」の開催について
2013年12月27日
「プラチナ構想ネットワーク第7回シンポジウム」の開催について
2013年12月26日
「消防団員入団促進キャンペーン」の実施について
2013年12月10日
国土強靱化―その内実を問う ~後藤・安田記念東京都市研究所~
2013年11月21日
制度運用篇「入札契約制度改革セミナー」を開講 =市町村アカデミー=
2013年11月12日
2014年度防災教育チャレンジプラン募集 及び2013年度防災教育チャレンジプラン活動報告会のご案内
2013年9月20日
国際フォーラム 参加者募集のお知らせ 「グレーインフラからグリーンインフラ 強靱なくにづくりに向けて」
2013年9月4日
構造改革特区の提案募集及び事前相談について
2013年8月19日
平成25年度「市町村長防災特別セミナー」を開催 =市町村アカデミー=
2013年8月14日
「市町村長特別セミナー『地域経営塾』」のご案内 ~全国市町村国際文化研修所~
2013年8月5日
『「滞納整理のトータルスキル」~収納率の向上に向けて~』の開催について
2013年7月9日
全国過疎問題シンポジウム2013 in ながさきの開催について
2013年5月17日
平成25年度「市町村長これからの基礎自治体特別セミナー」開催 =市町村アカデミー=
2013年5月17日
平成25年度「市町村長まちづくり特別セミナー」開催 =市町村アカデミー=
2013年4月22日
消防団員確保対策に関するシンポジウムの開催について
2013年3月11日
構造改革特区・地域再生の提案募集及び事前相談について
2013年3月4日
平成25年度 第1回「市町村長特別セミナー」開催 =市町村アカデミー=
2013年2月27日
減災ハンカチ(減災ポケット「結」)の企画・販売に対する協力について
2013年2月25日
農業政策短期特別研修のお知らせ(政策研究大学院大学)
2013年1月16日
「消防団員入団促進キャンペーン」の実施について
2013年1月7日
公共ネットワーク機構・1月専門委員会のご案内
2012年12月14日
老朽化する社会資本―再生の基本戦略 ~後藤・安田記念東京都市研究所~
2012年12月13日
東京財団週末学校2013年度参加者募集 来たれ全国の精鋭!地域をよりよくしたい人、募集中!
2012年11月6日
2013年度防災教育チャレンジプラン募集 及び2012年度防災教育チャレンジプラン活動報告会のご案内
2012年10月31日
「市町村長特別セミナー『地域経営塾』」のご案内 ~市町村アカデミー~
2012年10月12日
自治体、学校、企業が連携して進める「家族の時間づくり」プロジェクト-観光庁
2012年9月10日
「観光地域経済調査」を今年9月から実施-地域観光の「見える化」を目指す-観光庁
2012年8月17日
平成24年度「副市町村長特別セミナー」を開催 ~市町村アカデミー~
2012年8月13日
観光地の状況について
2012年5月23日
トップマネジメントセミナー「地域で支える医療」ご案内~全国市町村国際文化研修所(JIAM)~
2010年6月25日
農村文明塾主催 第2回農村学講座が開催
2010年5月27日
日本自治学会・第10回シンポジウムのお知らせ
2010年4月7日
平成22年度トップマネジメントセミナーの開催について~全国市町村国際文化研修所(JIAM)~
2010年4月2日
次世代のための民間運動~ワーク・ライフ・バランス推進会議~「ワーク・ライフ・バランスの一層の推進で新しい成長を促そう」アピール発表
2010年3月29日
電子自治体推進セミナー開催のご案内~(財)地方自治情報センター~
2010年2月17日
第16期緑のふるさと協力隊公開報告会「エキサイト★ふるさと2010」開催のご案内
2010年1月15日
平成22年度「組織・経営改革のためのe-JIAM塾」受講者の募集について
2009年11月16日
地域の自立のための第2回「週末学校」研修生募集!-市区町村職員人材育成プログラムのご案内-
2009年10月26日
中山間地域フォーラム緊急シンポジウム「新政権に問う! どうする農山村政策」の開催について
2009年9月30日
2010年度防災教育チャレンジプラン募集 及び2009年度防災教育チャレンジプラン・ワークショップのご案内
2009年9月14日
「市町村の課題」 戦略セミナー「新型インフルエンザ対策セミナー」を開講 ~市町村アカデミー~
2009年7月23日
平成21年度第1回「副市町村長特別セミナー」を開催 ~市町村アカデミー~
2009年6月8日
「市町村の課題」戦略セミナー「入札契約制度改革セミナー」開講 ~市町村アカデミー~
2009年6月3日
日本地域政策学会は第8回全国研究【東京】大会 特別講演及びシンポジウムのご案内
2009年3月11日
平成21年度第1回「市町村長特別セミナー」等を開催 ~市町村アカデミー~
2008年12月9日
第22回「都市問題」公開講座を開催 ~(財)東京市政調査会~
2007年3月2日
「あじさい月間」の提案募集及び「あじさいキャラバン」の実施について
本会催事等
本会催事等
その他催事等
その他催事等
新刊紹介
新刊紹介
職員採用情報
職員採用情報
トップへ