ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > ご当地キャラじまん > 麻績村PRキャラクター おみぽん

麻績村PRキャラクター おみぽん

印刷用ページを表示する 掲載日:2025年6月30日更新

長野県麻績村

おみぽん
「11月3日(いいおみ)に、「聖湖」で誕生。身長はりんご2個分、体重はりんご3個分。「おやき」を食べると大きくなったり、重くなったりする。趣味は、草木染め、スキー、ボート、トレイルランニング、自転車。」

 「おみぽん」は、村の伝統工芸である「草木染」の染料の中に落ちて、豊かな自然をイメージさせる緑色になったとされる村のPRキャラクターです。お腹には、村章と同じ「オ」が描かれ、頭に生えている髪の毛は「ミ」を表していて、あわせて「オミ」となります。誕生当初、村の観光パンフレットや商品券等にイラストの「おみぽん」が使われていましたが、2020年9月に開催された村内の筑北中学校文化祭にて、着ぐるみがお披露目されました。以後、村の観光名所「聖高原」や公共の宿「シェーンガルテンおみ」等に出没したり、村内のイベントに参加したりして、村民や観光客と交流を深めています。老若男女から大人気の「おみぽん」。これからも麻績村の魅力を発信し、PR活動を続けていきます。