文部科学大臣の諮問機関である中央教育審議会は、10月26日東京都内で総会を開き、『「新しい時代の義務教育を創造する」(答申)(案)』について審議しました。答申は異例の多数決によって決定されましたが、焦点となっていた義務教育費の国庫負担については、「今後も維持されるべきである」とし、地方側が繰り返し主張していた一般財源化の可能性を否定する内容となりました。
これを受け地方六団体会長は同日、答申を「到底承服しがたく、小泉総理大臣の強いリーダシップの下、一般財源化を強く求める」ことなどを内容とする共同声明を発表しました。
山本文男全国町村会長
増田昌三高松市長
石井正弘岡山県知事
平成17年10月26日 中央教育審議会の答申決定に対する声明地方六団体 我々地方六団体の代表は、本年3月16日の第2回中央教育審議会義務教育特別部会に参加して以降、新しい時代にふさわしい義務教育の在り方について、熱心かつ真摯に議論を交わし、特に、費用負担の在り方について、義務教育費国庫負担金等を税源移譲し一般財源化すべきとの意見を強く主張し、答申に反映させるべく懸命に努力してきたところである。 |