ページの先頭です。
メニューを飛ばして本文へ
メニュー
JavaScriptが無効のため、文字の大きさ・背景色を変更する機能を使用できません。
背景色
白色
黒色
青色
文字サイズ
標準
拡大
English
Chinese
Korean
サイトマップ
Googleカスタム検索
ホーム
全国町村会について
全国町村会の活動
全国町村会の決議・提言等
町村の取組
町村スポット
町村長随想
コラム・論説
トップページ
>
町村スポット
> 子育て・教育
町村スポット
本文
子育て・教育
2020年10月12日
栃木県高根沢町/「赤ちゃんの駅」設置開始
2020年9月14日
北海道白老町/リクエスト給食で食育
2020年8月10日
兵庫県猪名川町/家庭学習支援にタブレット貸与と通信費支給
2020年7月27日
青森県外ヶ浜町/ランニングポリスで登下校見守り
2020年6月22日
北海道羅臼町/帰省自粛の町出身学生に特産品プレゼント
2020年6月8日
沖縄県今帰仁村/幼保連携型認定こども園開園
2020年5月18日
岐阜県安八町/紙おむつの処分をこども園内に変更
2020年4月13日
栃木県那珂川町/子育て支援住宅を整備
2020年3月23日
奈良県三宅町/職員の不妊治療に特別休暇制度導入
2020年2月17日
奈良県王寺町/ご当地キャラのロボットを学校図書に導入
2020年2月10日
青森県六ヶ所村/子育て世帯にタクシー利用券交付
2019年10月28日
北海道芽室町/幼児教育における副食費全額負担
2019年10月21日
兵庫県多可町/議場を子どもの自習室として開放
2019年10月14日
東京都瑞穂町/ひとり親家庭にさまざまな支援でサポート
2019年9月16日
沖縄県金武町/障害対応の巡回指導を拡充
2019年9月9日
福岡県上毛町/新婚・子育て世帯の移住・定住促進に補助
2019年9月9日
愛知県東郷町/妊産婦にタクシー券を配布
2019年8月26日
鳥取県三朝町/幼児向け英語教育を開始
2019年8月19日
沖縄県本部町/子ども基金にふるさと納税等活用
2019年7月29日
富山県入善町/妊婦にギフトボックス贈呈
2019年7月8日
大阪府河南町/子どもの医療費助成対象年齢大幅に拡大
2019年6月24日
愛知県豊根村/国より早期に保育無償化実施
2019年6月17日
鳥取県智頭町/子育て支援に小中学生の給食費・通学費補助
2019年6月17日
兵庫県稲美町/新婚生活支援で子育て世帯の定住促進
2019年5月27日
神奈川県山北町/ニーズに応え子育て支援拡充
2019年5月13日
山口県平生町/産後ケアの充実で子育てサポート
2019年4月15日
兵庫県猪名川町/小中学生に「命」について学ぶ授業実施
2019年4月8日
兵庫県播磨町/小学校のプログラミング授業にドローン導入
2019年3月25日
愛知県東浦町/自宅保育に手当支給
2019年3月25日
岩手県山田町/不妊治療の職員に休暇制度創設
2019年3月11日
埼玉県神川町/子ども医療費無料化を延長
2019年2月25日
北海道新十津川町/地元小学生に議会で主権者教育
2019年2月18日
長野県白馬村/妊産婦の悩み相談にスマホ活用
2018年11月26日
神奈川県箱根町/高校受験対策の町営塾を開講
2018年11月12日
山口県平生町/新婚新生活応援で住宅費・引越費用補助
2018年11月12日
愛知県東栄町/子育て支援に町営の無料学習塾
2018年10月29日
静岡県森町/来夏に備え全幼小中にエアコン設置
2018年10月29日
神奈川県寒川町/乳幼児の紙おむつ用ごみ袋を無料配布
2018年10月22日
山口県周防大島町/町有地貸与で若者定住促進策
2018年10月22日
北海道由仁町/人材育成に私立高校と協定締結
2018年10月15日
兵庫県上郡町/出産祝い品見直しで子育て支援拡充
2018年10月8日
沖縄県中城村/町職員採用にひとり親枠設置
2018年10月8日
山形県川西町/教員向けに英語のモデル授業の動画制作
2018年9月17日
栃木県益子町/子育て支援専門の人材バンクを創設
2018年9月10日
山梨県道志村/高校生の下校に合わせて無料バス運行
2018年8月27日
富山県朝日町/妊婦の外出をサポート
2018年7月9日
神奈川県開成町/「赤ちゃんの駅」事業をスタート
2018年6月25日
長野県白馬村/日本版「ネウボラ」実施へ
2018年6月22日
神奈川県松田町/子どもの英語学習意欲向上に英検受検料補助
2018年6月1日
神奈川県湯河原町/全国初の出産時専用救急車導入
2018年5月25日
静岡県森町/英語教育推進にALTを増強
2018年4月25日
東京都瑞穂町/子育て世代の支援を拡充
2018年4月20日
大阪府忠岡町/「子ども食堂」支援の補助金制度創設
2018年4月2日
高知県中土佐町/「中土佐検定」5年目の集大成
2018年4月2日
北海道上ノ国町/母子手帳アプリで子育て支援
2018年2月22日
富山県舟橋村/子育て応援アプリの運用開始
2018年2月22日
福島県会津美里町/奨学資金拡充で若者定住促進
2018年1月19日
北海道羅臼町/東大の研究センターと海洋教育に関する協定
2017年12月22日
鹿児島県和泊町/母子手帳アプリの配信開始
2017年12月22日
岩手県葛巻町/県立高校内に無料の公設民営塾
2017年10月16日
滋賀県竜王町/子育て支援に子どもの医療費完全無料化
2017年9月11日
沖縄県北谷町/進学支援に給付型奨学金導入
2017年8月28日
愛媛県上島町/県立高校の魅力向上に学習塾併設
2017年8月28日
三重県玉城町/町立保育所で病後児受け入れ開始
2017年7月31日
青森県藤崎町/子育て世帯移住定住促進に家賃とコメ補助
2017年7月31日
北海道月形町/町内の道立高校存続に奨励金制度
2017年7月10日
北海道豊富町/小中高生の「湯治留学」を支援
2017年6月19日
和歌山県紀美野町/町立天文台と中高一貫校とで教育連携
2017年4月24日
福岡県芦屋町/乳幼児向けのベビー用品を無料レンタル
2017年3月13日
福島県只見町/小学校での海洋教育で東大と協定締結
2017年2月20日
沖縄県竹富町/給付型奨学金制度で専門的資格保有者育成
2017年2月13日
熊本県甲佐町/復興住宅に子育て支援住宅を隣接
2017年2月13日
岡山県矢掛町/高齢世代とともに地域で「孫育て」
2017年2月13日
青森県風間浦村/ICT活用の無料学習塾開講
2017年2月3日
岐阜県養老町/養老の宝、冊子で紹介 養老改元1300年祭控え作成
2016年12月5日
長崎県波佐見町/若手育成に「ものづくり奨学金」
2016年12月5日
宮城県女川町/子育て世代の負担軽減習い事等の費用を補助
2016年10月17日
鹿児島県長島町/ネット通信制高校と連携で教育拠点を設立
2016年10月10日
北海道鶴居村/子育て世帯の応援に牛乳券支給
2016年9月26日
鹿児島県大崎町/PFI方式で子育て世帯向け賃貸住宅を建設
2016年9月26日
香川県宇多津町/新入生の制服購入に助成
2016年9月19日
石川県宝達志水町/第1子から出産祝いを商品券で
2016年8月22日
佐賀県基山町/英検検定料補助で小中学生の英語力向上推進
2016年8月8日
石川県能登町/県内初の町営学習塾開講
2016年7月11日
徳島県石井町/子どもの見守りにITを活用
2016年6月27日
茨城県東海村/子育てママ応援事業を開始
2016年5月30日
奈良県曽爾村/観光振興に生産販売一体化
2016年5月23日
島根県吉賀町/保育士の正規雇用をバックアップ
2016年5月23日
大阪府河南町/第2子以降の保育料無償化事業を開始
2016年5月23日
埼玉県宮代町/子育て支援にガイドブック&マップを作製
2016年4月25日
岐阜県北方町/1歳お誕生日教室を新設
2016年4月25日
山梨県身延町/少子化対策に保育料無料化
2016年3月27日
熊本県産山村/産山村子ども議会で提案 「うぶやま天文台」が完成
2016年3月14日
岐阜県揖斐川町/保育料無償など子育て支援を拡充
2016年2月22日
茨城県大子町/教育ローンに助成を開始
2016年2月15日
島根県海士町/中高生にICT活用教育を推進
2016年1月18日
北海道美深町/町内の高校存続に給付型奨学金創設
2015年11月2日
佐賀県大町町/小学生向け無料塾開設に塾と提携
2015年10月19日
福岡県みやこ町/第4子以降の出産祝い金を拡充
2015年9月28日
宮城県亘理町/子どもの携帯・スマホの使用に提言発表
2015年8月31日
茨城県茨城町/子育てをメールで支援
2015年8月10日
熊本県産山村/子どもの家庭学習用手引きを編纂
2015年8月3日
茨城県美浦村/小中学校全学級に電子黒板を導入
2015年7月13日
千葉県長生村/小学校にエアコンをリースで設置
2015年6月26日
沖縄県久米島町/風の帰る森プロジェクト 宮崎駿さん、久米島に子ども施設
2015年6月22日
広島県世羅町/子育て世帯に応援商品券
2015年6月22日
千葉県栄町/ベビーシッターの利用に助成開始
2015年5月25日
山口県周防大島町/子育て支援に「応援券」発行
2015年5月18日
兵庫県佐用町/小中学校の副教材を助成
2015年5月11日
徳島県上勝町/中学生向けに無料の学習会
2015年4月13日
島根県知夫村/幼児からの一貫教育実施
2015年4月6日
長崎県東彼杵町/学校の教育環境整備にタブレット端末導入
2015年4月6日
京都府伊根町/小中学校での教育費を無償化
2015年3月30日
兵庫県猪名川町/子育て支援に妊婦健診助成額を増額
2015年3月16日
東京都檜原村/新生児に地元木材の玩具贈呈
2015年3月2日
高知県田野町/町立保育所・幼稚園の給食費を無料に
2015年1月26日
滋賀県多賀町/子育て支援に地元産木材活用
2015年1月26日
静岡県長泉町/子育てママのライター集団で情報発信
2015年1月19日
新潟県津南町/子育て支援住宅を整備
2014年12月22日
福岡県吉富町/訪問型子育て支援開始
2014年12月22日
鳥取県智頭町/百人委員会に中高生初参加
2014年12月22日
山梨県富士河口湖町/町内全小中学校に電子黒板導入
2014年12月8日
佐賀県上峰町/「中1ギャップ」の解消にネット学習
2014年10月27日
奈良県吉野町/学習机に「吉野ヒノキ」活用
2014年10月20日
神奈川県葉山町/町議会に中学生議員が登壇
2014年9月22日
京都府井手町/町立中学で国際交流を推進
2014年9月8日
沖縄県金武町/待機0歳児の一時預かり開始
2014年9月8日
富山県朝日町/町内の子どもに脊柱側弯症検診実施
2014年9月8日
秋田県東成瀬村/小中学校の給食費を無料に
2014年9月1日
青森県七戸町/出産準備費用の補助開始
2014年6月9日
福島県双葉町/新築の仮設校舎で最先端授業を導入
2013年6月3日
徳島県石井町/低年齢層への楽しい英語教育を実施
2013年5月27日
岩手県田野畑村/教育旅行誘致に助成金交付
2013年4月15日
高知県仁淀川町/子育て支援、通学支援を増額
2013年4月15日
北海道当麻町/インターネットを活用して冬の遊び場のアイデア募集
2013年4月8日
福岡県那珂川町/不登校等対策専任教員を配置
2013年4月8日
和歌山県高野町/給食無料化を中学生まで実施
2013年3月18日
青森県西目屋村/保育料無料化を2歳児まで拡充
2013年3月11日
広島県神石高原町/町民以外からも医療奨学生を公募
2013年3月11日
栃木県塩谷町/町生まれの赤ちゃんに誕生祝い金
2013年3月4日
秋田県三種町/町立の体育館に絵本コーナー設置
2013年2月11日
北海道羽幌町/看護師、助産師確保に 修学資金条例制定
2013年2月4日
奈良県野迫川村/少子化に向け小中学校を統合
2013年1月21日
奈良県三郷町/乳児向けのロタ予防接種を半額助成
2012年12月17日
福岡県大木町/子育て支援「ふれあいほっとタイム」が順調
2012年12月17日
新潟県湯沢町/町内の全保育園と小中学校を統合
2012年11月19日
奈良県東吉野村/高校生らのバス通学定期券代の8割助成
2012年10月22日
福岡県みやこ町/出産1年後に祝い金支給
2012年9月24日
北海道東神楽町/子ども医療費の助成対象枠拡大
2012年8月20日
東京都奥多摩町/不妊検査・治療に独自の助成制度導入
2012年7月23日
埼玉県川島町/育英資金の対象等を拡充
2012年7月23日
秋田県八郎潟町/小中学校の給食費を町が負担
2012年7月2日
岐阜県安八町/児童相談に専門家同行で支援強化
2012年7月2日
埼玉県嵐山町/小中学校の学年費を助成
2012年5月28日
岡山県西粟倉村/ロタウイルス予防接種の助成制度を創設
2012年5月28日
千葉県酒々井町/保育園から中学校まで一貫した英語教育
2012年5月21日
北海道当麻町/子育て支援の新たな拠点がオープン
2012年4月2日
愛媛県愛南町/奨学金制度導入で医師不足解消へ
2012年1月16日
沖縄県与那国町/オンライン塾開設で教育格差を是正
2012年1月16日
鹿児島県屋久島町/産科休診を受け、出産助成へ
2011年12月19日
奈良県吉野町/役場に「キッズコーナー」新設
2011年12月19日
愛知県東郷町/子どもの医療費助成対象を拡大
2011年11月28日
静岡県河津町/子育て世代向けの住宅整備助成制度等を創設
2011年11月28日
大分県九重町/部活遠征の送迎費用を全額負担
2011年11月7日
北海道当別町/「まちの未来推進室」を新設
2011年10月24日
青森県鶴田町/保育料減額で滞納防止へ
2011年9月26日
沖縄県与那原町/3町村共同で育児支援
2011年8月22日
愛知県阿久比町/サポートブックで約12年間の継続的支援を
2011年8月8日
茨城県東海村/子育て世代の女性へ再就職支援
2011年7月25日
沖縄県伊平屋村/伝統菓子「アガラサー」原料販売で教育支援基金
2011年7月18日
東京都瑞穂町/青少年の海外留学奨学生を募集
2011年6月6日
大分県日出町/町立幼稚園の園庭芝生化を推進
2011年6月6日
奈良県東吉野村/村内幼稚園で早朝預かり保育を実施
2011年6月6日
愛知県大治町/町のマスコットキャラクターが入学式に参加
2011年5月16日
北海道上砂川町/子育て支援事業「おひさまルーム」開始
2011年3月28日
兵庫県佐用町/育児相互扶助組織の会員募集
2011年2月7日
北海道置戸町/医療費自己負担の一部を金券で還元
2011年1月31日
沖縄県西原町/イクメン集団「さわふじパパ」へ支援
2011年1月10日
群馬県明和町/妊婦向けに携帯「めるママ」を配信
2010年12月20日
三重県東員町/小中学校にエアコン設置
2010年11月29日
茨城県大洗町/中学3年生対象に放課後「教室」
2010年11月15日
岡山県矢掛町/「子育て応援補助金」付き分譲地販売
2010年11月1日
鹿児島県さつま町/子育て環境の充実のため、さらに6種の予防接種費用を助成
2010年11月1日
兵庫県多可町/県内産木材使用し幼保一体化施設を建設
2010年10月11日
茨城県大子町/保育園・幼稚園の保育料等を無料化
2010年8月23日
秋田県小坂町/県立校生の資格取得費を助成
2010年7月26日
島根県海士町/「島留学」訪問説明会を全国8カ所で開催
2010年6月28日
宮崎県西米良村/村外で学ぶ高校生に月3万円の手当
2010年4月26日
三重県東員町/出生と入学に祝金
2010年4月5日
兵庫県多可町/家族の絆を深めるため親業講座を再開
2010年4月5日
群馬県南牧村/子育て応援条例を制定
2010年4月5日
秋田県上小阿仁村/少子化対策で第4子誕生に200万円
2010年3月15日
兵庫県多可町/おもしろ算数・数学講座を開催
2010年1月11日
宮城県大和町/待機児童の解消へ町有地に民間保育所
2009年12月14日
愛媛県内子町/学校統廃合で中間答申
2009年12月14日
兵庫県多可町/子育てママの再就職応援セミナーを開催
2009年11月16日
茨城県阿見町/「3人乗り自転車」の購入費用を助成
2009年11月4日
愛媛県松前町/給食に地元ブランド米 松前・今月から全6小中学校児童「おいしい」
2009年9月28日
茨城県大子町/小・中学校の給食費を無料化
2009年9月14日
熊本県嘉島町/子どもの一時預かりを仲介
2009年7月6日
佐賀県大町町/子ども緊急通報システムを導入
2009年6月29日
沖縄県宜野座村/村営無料塾設置条例を制定
2009年6月29日
埼玉県白岡町/ベビーベッドを無料貸し出し
2009年6月8日
山形県白鷹町/定額給付金支給対象外の新生児に臨時給付金
2009年4月20日
大阪府忠岡町/小中学生をボランティアが支援へ
2009年4月20日
千葉県酒々井町/「食育啓発絵本」を作成・配布
2009年4月13日
静岡県長泉町/医療費の無料化を中学生まで拡大
2009年4月6日
沖縄県宜野座村/幼稚園の保育料等を全額無料化
2009年4月6日
山形県庄内町/子育て応援日本一の町づくり宣言を可決
2009年3月16日
新潟県出雲崎町/3万円支給の子どもの育成支援金制度を創設
2009年1月19日
福岡県筑前町/子どもの権利条例を制定
2008年11月3日
広島県世羅町/全町内の通学区域を自由化
2008年10月27日
鳥取県南部町/学力テストで学校別結果を公表
2008年10月27日
愛知県飛島村/小中一貫校の新校舎建設へ
2008年10月13日
京都府和束町・笠置町・南山城村/教育委員会を統合し広域連合で運営
2008年9月22日
埼玉県毛呂山町/学習教材動画を動画配信サイトに投稿
2008年6月9日
宮城県富谷町 シルバー人材センター/子育てサロン「ほっと育く」を開設
2008年5月19日
長野県山形村/子育て世帯に買物割引パスを配布
2008年5月12日
福井県若狭町/「あかちゃん基金」で寄付募集
2008年4月21日
千葉県御宿町/妊婦検診や児童入院に単独助成
2008年4月7日
埼玉県鷲宮町/出産祝い、第3子以降10~50万円支給
2008年4月7日
埼玉県北川辺町/出産祝いにコシヒカリ
2008年3月10日
福島県矢祭町/高校生の保護者に年2万円助成
2008年3月10日
宮城県大衡村/妊婦にタクシー券交付
2008年2月11日
宮城県色麻町/受験の中学生に灯油購入助成
2007年12月17日
石川県野々市町/「ノーテレビ・ゲームデー」を設定
2007年11月12日
北海道大樹町/「教育の日」を宣言
2007年11月5日
長野県根羽村/子育て家庭向けに商品券を割引販売
2007年10月15日
愛知県阿久比町/「子育て10か条」を作成
2007年10月8日
静岡県森町/子育てメルマガを配信
2007年10月8日
青森県板柳町/毎月30日を「ノーテレビ・ノーゲームデー」に設定
2007年9月10日
北海道鹿追町/おむつ用ゴミ袋を無料配布
2007年9月3日
静岡県森町/生涯学習大学がスタート
2007年7月9日
長野県飯綱町/妊婦健診10回分を公費負担
2007年7月2日
香川県三木町/子育て支援券を交付
2007年6月4日
長野県清内路村/英語力つけるサマーキャンプ開催へ
2007年4月23日
宮城県利府町/子育てクーポンを配布
2007年4月9日
北海道北竜町/子育て支援で乳幼児医療費を全額助成
2007年4月2日
佐賀県基山町/医療費助成を小学生まで拡大
2007年4月2日
広島県海田町/「お父さん手帳」を配布
2007年4月2日
北海道中札内村/医療費無料化拡大など子育て支援に重点
北海道・東北
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
関東
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
中部
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
近畿
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
中国
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
四国
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
九州・沖縄
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
テーマから探す
移住定住・地域コミュニティ
観光・イベント
子育て・教育
健康・福祉
文化・スポーツ
産業・就労
災害対策・環境・新エネ
施設・インフラ
特産品
その他
トップへ