ページの先頭です。
メニューを飛ばして本文へ
メニュー
JavaScriptが無効のため、文字の大きさ・背景色を変更する機能を使用できません。
背景色
白色
黒色
青色
文字サイズ
標準
拡大
English
Chinese
Korean
サイトマップ
Googleカスタム検索
ホーム
全国町村会について
全国町村会の活動
全国町村会の決議・提言等
町村の取組
町村スポット
町村長随想
コラム・論説
トップページ
>
町村スポット
> 移住定住・地域コミュニティ
町村スポット
本文
移住定住・地域コミュニティ
2020年10月26日
埼玉県小川町/大谷石の石蔵をオフィスに活用
2020年10月26日
高知県越知町/総合振興計画改定に中学生の意見反映
2020年10月19日
北海道壮瞥町/2種類の商品券で地域経済活性化
2020年10月12日
高知県日高村/移住相談にオンラインサービスを展開
2020年8月24日
北海道当麻町/町産材使用新築に助成
2020年7月27日
沖縄県久米島町/移住・定住促進に空き家・空地バンク制度
2020年6月8日
和歌山県日高川町/若者向けマイホーム取得に補助金制度
2020年5月25日
栃木県益子町/町独自のポイントカード運用開始
2020年5月18日
神奈川県愛川町/役場窓口に対話型翻訳機導入
2020年5月18日
香川県三木町/伝統芸能「獅子舞」を地域活性化に活用
2020年4月13日
愛知県東栄町/地域の現状を把握する「集落カルテ」作成
2020年3月30日
長野県富士見町/消防団員の地域貢献に対する感謝事業
2020年3月9日
広島県熊野町/手話への理解や普及に条例制定
2020年2月10日
北海道鷹栖町/公営住宅の入居要件等を見直し
2020年1月27日
島根県吉賀町/増加する外国人在住者対策に自動翻訳機設置
2020年1月27日
埼玉県川島町/受験生に合格応援しおりを配布
2020年1月27日
山形県庄内町/アイデア競う「業務改善甲子園」
2020年1月27日
北海道乙部町/道の駅に子育て応援自販機設置
2019年11月25日
鹿児島県長島町/VRで空き家紹介サービス開始
2019年11月11日
北海道美瑛町/町長への町民の声をまちづくり推進に
2019年10月28日
高知県田野町/移住促進にタレントを起用
2019年10月21日
福井県永平寺町/コミュニティバスの「マイ時刻表」配布
2019年9月16日
京都府和束町/景観保全に条例制定
2019年9月9日
兵庫県福崎町/妖怪捕獲のスマホゲームで町おこし
2019年9月9日
北海道浦河町/役場窓口に通訳専用のタブレット端末設置
2019年6月24日
福島県広野町/町外在住者向け公式ファンクラブ創設
2019年5月20日
愛知県東栄町/移住促進策で「移住ソムリエ」創設
2019年5月13日
福岡県苅田町/町在住外国人向けガイドブック発行
2019年5月13日
京都府与謝野町/空き家改修補助で移住促進
2019年4月15日
鹿児島県大崎町/地域おこし目指し協定締結
2019年4月15日
岡山県矢掛町/第3回 矢掛町ブランド・移住・観光PRフェア
2019年3月11日
兵庫県新温泉町/転入者等を対象に温泉利用を5年間無償
2019年1月28日
沖縄県南風原町/町在住・在勤者向け「はえばる大学」開講
2018年10月29日
大阪府豊能町/異世代同居プロジェクト始動
2018年10月15日
福島県飯舘村/空き家の無料貸し出しで体験移住
2018年10月8日
兵庫県香美町/町民企画のスタディツアー開催
2018年10月8日
岐阜県池田町/町のPR動画を町民との手作りで
2018年7月9日
熊本県山都町/町の交流拠点に東京事務所開設
2018年6月22日
福島県桑折町/若者定住促進や交流人口拡大へ
2018年4月25日
高知県四万十町/東京に移住促進等の拠点設置
2018年4月20日
熊本県長洲町/移住・定住対策にPFIで大型公営住宅整備
2018年4月20日
長野県下諏訪町/町民の利便性向上に移動販売を試行
2018年4月13日
鹿児島県南大隅町/奨学金制度設置で若者定住促進
2018年4月2日
大阪府島本町/クラウドファンディングで事業を実施
2018年2月26日
新潟県湯沢町/観光客にPR 景勝地ポスターで移住促進
2018年2月22日
神奈川県湯河原町/住民サービス向上目指し窓口業務を民間委託
2017年12月13日
茨城県大子町/空き店舗の活用促進に補助金交付
2017年11月30日
山口県阿武町/魅力あるまちづくりを町民参加型研究所で推進
2017年11月30日
兵庫県多可町/移住希望者に宿泊体験の交通費半額支援
2017年10月30日
広島県神石高原町/慶応大と連携で県立高校の魅力アップ戦略を検討
2017年10月30日
東京都奥多摩町/定住促進に子育て世帯の住宅購入支援
2017年10月23日
神奈川県葉山町/移住定住促進も視野に入れ交流会開催
2017年9月14日
栃木県益子町/世界遺産?いいえ「世間遺産」 地域のシンボル、11件認定
2017年8月28日
茨城県城里町/新築・リフォームに助成制度新設
2017年7月31日
岡山県吉備中央町/町内の婚活支援に奨励金制度導入
2017年6月19日
茨城県利根町/4種の結婚記念証で祝福
2017年4月24日
茨城県東海村/3世帯の同居・近居に助成金
2017年4月10日
島根県美郷町/定住を条件とした給付型奨学金創設
2017年3月27日
岡山県久米南町/移住者の生活サポート企業を募集
2017年3月27日
兵庫県佐用町/農地取引用件緩和で農地付き空き家の利用促進
2017年3月27日
秋田県八峰町/空き家活用で移住・定住促進
2017年3月13日
福井県高浜町/まちづくりの一環で地元4金融機関と協定締結
2017年2月20日
福井県おおい町/産学官連携による地域振興に協定締結
2017年2月20日
宮城県丸森町/保育士等に家賃補助で人材確保及び定住促進
2017年1月30日
愛知県東郷町/思い出の写真を表紙にした記念広報紙贈呈
2017年1月30日
岩手県大槌町/奨学金返済免除で定住促進
2016年12月5日
長野県川上村/女性の活躍を推進アプリによる地域内相互扶助
2016年10月24日
茨城県境町/奨学金返済免除で若者の定住促進
2016年10月17日
岡山県早島町/結婚定住奨励事業を開始
2016年10月10日
兵庫県市川町/有機農業体験で就農及び移住促進
2016年9月19日
島根県飯南町/UIターン者移住促進に通勤助成金交付
2016年8月29日
高知県芸西村/県と連携した婚活支援制度を開始
2016年8月29日
北海道赤井川村/移住・定住促進に住宅建設資金補助
2016年8月8日
大阪府岬町/新婚世帯限定の補助金創設で定住促進
2016年7月11日
福岡県水巻町/定住奨励金制度を創設
2016年7月11日
京都府伊根町/移住希望者に「舟屋」でお試し
2016年6月27日
山口県平生町/同窓会支援事業を開始
2016年6月20日
福岡県遠賀町/定住促進奨励金を創設
2016年6月20日
高知県奈半利町/町運営の「集落活動センター」始動
2016年6月20日
兵庫県多可町/2つの「わかさ町」と友好交流協定
2016年6月20日
茨城県八千代町/Iターン者に助成金で定住促進
2016年6月20日
山形県西川町/25年以上居住で新築住宅無償譲渡
2016年4月25日
山口県田布施町/出前講座でまちづくり推進
2016年4月18日
福島県南会津町/定住促進に町内開催の同窓会費を補助
2016年4月11日
岡山県吉備中央町/農業体験婚活ツアーを企画
2016年3月28日
青森県西目屋村/村民記者による村の日常を発信
2016年3月14日
島根県奥出雲町/地域リーダーの育成に塾を開講
2016年2月22日
長崎県波佐見町/移住促進に「波佐見空き工房バンク」開設
2016年2月1日
福岡県東峰村/通信制大学との連携で地域創生を実現
2016年2月1日
奈良県安堵町/土地の固定資産税免除で定住促進
2016年1月19日
長崎県波佐見町/"メードイン波佐見" 魅力満載PV完成
2015年12月14日
静岡県西伊豆町/首都圏在住者向け移住体験ツアーを開催
2015年10月19日
和歌山県湯浅町/移住定住促進に空き家バンク創設
2015年10月12日
茨城県東海村/村長とカフェ・トークで意見交換
2015年9月7日
福岡県赤村/総合戦略策定に大学生の若い視点に期待
2015年8月24日
山口県平生町/若年層をターゲットに定住プロジェクト始動
2015年8月24日
大阪府熊取町/オリジナルの婚姻届を作成
2015年8月10日
長野県小谷村/空き家の家具処分費用に補助
2015年7月20日
広島県安芸太田町/移住定住支援サイトで町の魅力発信
2015年7月20日
栃木県高根沢町/大学生と共同でまちなか再生
2015年7月13日
鳥取県琴浦町/「成人+5式」開催でUターン就職促進
2015年6月22日
富山県朝日町/人口増対策に移住交流体験施設完成
2015年6月1日
鳥取県岩美町/結婚記念写真の撮影に助成
2015年6月1日
長野県軽井沢町/未来のまちづくりの参考書完成
2015年5月25日
大阪府岬町/定住促進対策等に複数の事業を展開
2015年5月25日
福島県金山町/役場常駐の専門スタッフで魅力発信
2015年5月18日
鳥取県日南町/総合戦略の策定に若い世代の声を
2015年5月11日
福岡県芦屋町/人口減対策に2つの新制度
2015年5月11日
和歌山県高野町/空き家修繕で定住促進
2015年5月11日
秋田県羽後町/地方創生に若手職員のプロジェクトチーム
2015年4月20日
鳥取県若桜町/婚活支援の取り組み強化
2015年4月20日
長野県下諏訪町/移住定住促進対策に基金を創設
2015年4月13日
福岡県香春町/広報誌に同窓会告知を掲載
2015年4月6日
愛媛県伊方町/地域活性化に大学と協定締結
2015年3月30日
宮崎県新富町/定住促進に医療費助成を拡充
2015年3月30日
北海道浦河町/日ハム選手の写真入り住民票を交付
2015年3月9日
山口県阿武町/包括的な定住促進に補助金制度拡充
2015年3月2日
福井県永平寺町/町民参加のまちづくり推進
2015年2月23日
東京都奥多摩町/いなか暮らし支援住宅を整備
2015年2月9日
奈良県吉野町/奨学金返済免除で定住促進
2015年2月2日
奈良県川上村/定住促進対策に特化した課を新設
2015年1月19日
宮城県ヶ宿町/「いきいき女性委員会」設立
2014年12月22日
奈良県安堵町/定住促進に係る住宅取得に対する優遇制度をスタート
2014年12月15日
山口県周防大島町/治療薬「シマグラシS錠」で定住促進
2014年12月8日
高知県馬路村/8000人超えた特別村民制度、継続中
2014年12月8日
岩手県西和賀町/女性だけの人口減少対策プロジェクトチーム発足
2014年11月17日
兵庫県多可町/少子高齢化対策に創生本部設置
2014年10月27日
山梨県富士川町/町の魅力を町民等から募集
2014年10月27日
神奈川県大井町/若者の定住促進対策に女子大と協定
2014年10月20日
和歌山県湯浅町/地域活性化に大学と協定
2014年10月6日
福岡県粕屋町/気軽に参加できる意見交換会開催
2014年9月29日
鳥取県日野町/空き家対策に家具保管事業等推進
2014年9月29日
奈良県河合町/若者企画のイベントに支援金
2014年8月25日
北海道秩父別町/空き家の購入・入居に改修費補助
2014年8月4日
宮崎県西米良村/定住促進策として結婚祝い金増額
2014年8月4日
千葉県栄町/定住促進専従の部署を新設
2014年7月21日
宮城県七ヶ宿町/九州・東北で手を組み過疎対策推進
2014年7月14日
茨城県大洗町/定住促進に奨励金活用
2014年6月9日
奈良県平群町/住宅の新規購入者に奨励金
2014年6月2日
長野県生坂村/定住者に返済免除の奨学金
2013年7月22日
神奈川県寒川町/全管理職の自治会参加を制度化
2013年7月22日
埼玉県吉見町/町の課題解決に町民参加会議創設
2013年7月15日
兵庫県福崎町/自治会活動支援でまちづくり
2013年7月1日
福岡県芦屋町/戸建て住宅取得者に商品券交付
2013年7月1日
高知県四万十町/移住者向け住宅改修補助金制度創設
2013年7月1日
北海道厚岸町/町内での結婚披露宴に補助金
2013年6月24日
広島県世羅町/住宅リフォームに補助制度導入
2013年6月24日
大阪府熊取町/自治会などに週末限定で公用車を貸出し
2013年5月27日
三重県菰野町/地域づくり支援事業を実施
2013年5月20日
北海道秩父別町/町内で開催の同窓会に補助金交付
2013年4月1日
愛知県東栄町/新築住宅に固定資産税減免の条例制定
2013年3月4日
山梨県南部町/廃校跡地に子育て世代向け住宅
2013年2月11日
岡山県久米南町、美咲町/2町連携で定住促進ツアー開催
2013年2月4日
福岡県那珂川町/固定資産税相当額の補助制度開始
2013年1月7日
島根県邑南町/「耕すシェフ」報告会開催
2012年11月19日
福岡県宇美町/「職員出前講座」が好評
2012年11月19日
宮城県加美町/町のホームページに空き家情報掲載
2012年11月8日
高知県仁淀川町/仁淀川町に新名所 中津山―カラ池の登山道5キロを整備
2012年10月22日
島根県邑南町/越境通勤・通学費の助成で実証実験
2012年10月1日
長野県阿南町/町営住宅に住み続けたらマイホームに
2012年9月30日
高知県本山町/滞在型農園が着工 本山町 2013年4月オープン
2012年9月24日
山形県庄内町/庄内町みんなが主役のまちづくり基本条例を施行
2012年9月10日
島根県川本町/町内開催の同窓会に2万円の補助
2012年9月3日
福岡県上毛町/三世代同居促進に補助金交付
2012年9月3日
山形県最上町/修繕した空き家を希望者に貸出
2012年8月9日
山梨県身延町/「理想の生活身延にある」 地元食材で雑穀料理店
2012年8月6日
香川県土庄町/作ろう「瀬戸内の踊り」 小豆島でワークショップ
2012年7月16日
京都府精華町/「100人の集い」で住民の声によるまちづくりを
2012年7月2日
北海道遠別町/町の魅力発信に移住交流事業を実施
2012年6月11日
高知県四万十町/お試し滞在施設で移住体験を公募
2012年6月11日
長野県小布施町/若者発信の会議、9月開催へ
2012年6月4日
香川県小豆島町/移住者による地域おこしをバックアップ
2012年5月14日
山口県周防大島町/地域づくり活動支援事業に補助金交付
2012年2月13日
東京都奥多摩町/地域活性化に体験農園を運営
2012年1月16日
新潟県出雲崎町/子育て世代限定住宅の入居者を募集
2012年1月9日
岐阜県大野町/町主催で婚活支援
2011年10月31日
福岡県那珂川町/タウンミーティング開催で協働のまちづくりを実現
2011年9月26日
奈良県上牧町/住民ボランティアで景観維持
2011年8月29日
和歌山県九度山町/町内の定住率向上のため高額補助金を交付
2011年8月22日
宮城県松島町/新世代層の住民意見で新発想の復興計画を
2011年7月25日
広島県世羅町/婚活事業「せら婚活がっこう」を開催
2011年6月27日
北海道和寒町/札幌のラジオ局で町のPR番組を放送
2011年5月23日
沖縄県読谷村/地域活性化を促す「ヨミタン大学(仮称)」開講に向け準備中
2011年5月16日
岡山県矢掛町/結婚祝い金を交付
2011年4月25日
北海道幌延町/稚内市と定住自立圏の形成に関する協定を締結
2011年4月18日
秋田県上小阿仁村/空き家情報登録制度「空き家バンク」
2011年3月14日
北海道当別町/「冬のおためし暮らし」を募集中
2011年3月7日
山形県最上町/雪国体感の婚活ツアー実施
2011年2月21日
宮崎県高千穂町/UJIターンで「おためし高千穂生活」
2011年2月21日
愛媛県鬼北町/定住促進へ分譲価格に年齢別割引き
2011年2月14日
北海道・青森県・京都府・熊本県・鹿児島県町村会/公的個人認証サービス窓口機器に係る共同調達を実施
2011年2月7日
北海道清水町/十勝産カラマツ材使用の移住体験用住宅を建設
2011年1月31日
山形県飯豊町/「にぎわい茶房」を開設
2011年1月17日
宮城県亘理町/まちづくり協議会が発足
2011年1月10日
秋田県羽後町/移住前に田舎暮らし体験をモデル住宅が完成
2010年12月20日
北海道秩父別町/「1㎡1円」で分譲団地を販売
2010年11月29日
三重県東員町/中学生をドイツに派遣
2010年11月8日
岩手県西和賀町/飯田橋セントラルプラザで、「ふるさと交流会」を開催
2010年10月4日
岡山県吉備中央町/一泊二日の農業体験事業を実施へ
2010年10月4日
兵庫県神河町/空き家再生へボランティア募集
2010年9月27日
愛知県豊根村/村と結ぶ「とよネット」会員を募集中
2010年9月27日
静岡県小山町/「婚活」支援でイベント等企画
2010年9月13日
岡山県鏡野町/「未来・希望基金」で町民のまちづくり活動を支援
2010年6月7日
熊本県五木村/各集落に担当職員を配置
2010年6月7日
福島県飯舘村/飯舘村ラオス交流事業で覚書
2010年5月20日
和歌山県白浜町/民泊受け入れ好調 白浜町日置川地域
2010年4月19日
三重県東員町/若者定住促進へ奨励金
2010年3月15日
宮城県色麻町/定住促進へ転貸の地域活性化住宅
2010年2月15日
福島県葛尾村/少子化対策で定住促進住宅を整備
2010年2月15日
山形県朝日町/「今夜は町長としゃべらナイト」
2010年2月8日
滋賀県愛荘町/外国籍住民の生活実態を調査
2010年2月1日
岡山県新新庄村/空き家の賃貸住宅で定住促進
2010年1月18日
岡山県美咲町/公募町民による「50人委員会」を設置
2010年1月11日
愛知県東郷町/外国語通訳を庁内窓口に配置
2009年11月13日
山口県周防大島町/周防大島で山口県内初の民泊修学旅行 神奈川の中学生受け入れ
2009年10月26日
福島県矢祭町/婚活支援で料理教室
2009年10月26日
宮城県色麻町/新築住宅を借り上げ、町外子育て世帯に転貸
2009年10月12日
福島県石川町/「婚活・結婚予備校」の生徒募集
2009年10月12日
北海道厚真町/「定住促進住宅」を整備
2009年9月28日
兵庫県神河町/田舎暮らし体験施設で説明会
2009年8月31日
北海道東川町/マイホーム建築等に300万円超助成
2009年7月27日
熊本県山都町/自治振興区を対象に「躍進賞」を授与
2009年7月27日
鳥取県南部町/大人のための学校「おせの楽校」を開校
2009年7月20日
長崎県長与町/町民提案事業で2年度目の募集開始
2009年7月20日
京都府伊根町/故郷での同窓会開催をサポート
2009年7月6日
北海道東神楽町/「町長への手紙」で町民から意見募集
2009年5月18日
徳島県東みよし町/小学校跡地にいやしの里オープン
2009年5月18日
島根県知夫村/定住促進へ住宅取得等に支援事業
2009年5月11日
岡山県内12町村/岡山県内全12町村が支援・交流協定調印
2009年5月11日
福島県三島町など5町村/福島大学と相互友好協力協定
2009年5月1日
山梨県身延町/特産品をプレゼント 町内を巡るツアーも 身延町がふるさと定期便スタート
2009年4月6日
北海道ニセコ町職員等/小規模町村の今後で提言
2009年3月16日
徳島県上勝町/児童を伴う転入世帯に支度金30万円
2009年2月23日
新潟県出雲崎町/「夕凪の橋」で挙式、定住するカップルに宅地プレゼント
2009年2月9日
北海道上砂川町/町営住宅をペットにも開放へ
2009年2月2日
長崎県佐々町/町民の公益事業立ち上げに補助金
2009年1月19日
鹿児島県さつま町/少子化対策で「出会いの場」提供へ
2009年1月12日
島根県邑南町/高齢者ボランティア活動に商品券
2008年12月15日
福島県南会津町/住民主導の地域づくり型泊覧会を展開
2008年11月3日
和歌山県印南町/空き家の有効活用へバンク制度を導入
2008年10月13日
東京都奥多摩町・山梨県丹波山村・同小菅村/「お見合い交流会」で独身男性に出会いの場
2008年10月13日
栃木県那珂川町/人口増へ町有地を20年間無料で貸与
2008年9月22日
宮城県柴田町/手作りで「まちづくり基本条例素案」
2008年9月1日
宮城県七ケ宿町/住民と協働の地域づくりへ交付金
2008年8月4日
福島県小野町/定住・二地域居住促進事業を展開
2008年7月7日
秋田県藤里町/地域活動支援事業をスタート
2008年7月7日
宮城県山元町/定住促進でマイホーム購入等に補助金
2008年6月23日
山口県周防大島町/町ぐるみでアロハシャツ着用
2008年5月26日
岩手県洋野町/住民と協働の地域づくりで職員による「サポート隊」
2008年5月19日
宮城県亘理町/協働の「まちづくり基本条例」施行
2008年5月12日
和歌山県北山村/ブログ構築商品の収入が村の財源に
2008年5月12日
長野県南箕輪村/図書館を世代間交流施設に改築
2008年4月21日
長野県木島平村/WEBサイトで「むら人」公募
2008年4月14日
北海道福島町/定住促進へ「空き家バンク」
2008年4月7日
三重県玉城町/「地域担当制」を導入
2008年3月24日
福島県川内村/村民提案の企画に住民税の1%
2008年2月25日
埼玉県毛呂山町・宮崎県木城町/ウェブカメラで友情都市盟約書に調印
2008年2月18日
福岡県赤村/空き屋情報バンクを開始
2008年2月18日
新潟県出雲崎町/宅地100坪と豪華挙式をプレゼント
2008年2月11日
東京都檜原村/若年世帯定住へ住宅建設費補助
2008年1月21日
徳島県神山町/地域活動に助成金
2008年1月21日
秋田県東成瀬村/住民目線の村づくりで提案募集
2007年11月12日
福島県小野町/町民の自由な提案を募集
2007年10月15日
茨城県大子町/農園付きの住宅用地を20年間無償貸与
2007年9月17日
岩手県金ヶ崎町/中国・長春市との交流計画を合意
2007年9月10日
京都府伊根町/定住相談窓口を設置
2007年8月20日
島根県美郷町/自由な間取りがOK、若者定住住宅を建設へ
2007年8月20日
長野県小海町/町の「お宝100選」を選定
2007年8月20日
福島県矢吹町/若者夫婦の家づくりに助成金
2007年7月23日
長野県長和町/町民手づくり事業を開始
2007年7月23日
新潟県津南町・長野県栄村/広域連携ネットワークを設立
2007年6月18日
熊本県芦北町/町産材使用住宅に高額補助
2007年6月18日
長野県信州新町/住民主体の体験イベントを支援
2007年6月4日
広島県安芸太田町/定住目的の転入者に「高速道路通勤補助制度」
2007年5月28日
神奈川県愛川町/「愛づくりスクール」今年度も開講
2007年5月28日
秋田県美郷町/「定住促進奨励金」を交付
2007年5月28日
北海道厚真町/移住ガイドDVDを無料プレゼント
2007年4月23日
宮崎県美郷町/町の「ファンクラブ」を創設
2007年4月16日
宮城県丸森町/町の“ファン”を募集
2007年4月9日
香川県直島町/図書館利用で協定
2007年4月2日
東京都檜原村/男女の出逢いの場を提供
北海道・東北
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
関東
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
中部
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
近畿
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
中国
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
四国
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
九州・沖縄
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
テーマから探す
移住定住・地域コミュニティ
観光・イベント
子育て・教育
健康・福祉
文化・スポーツ
産業・就労
災害対策・環境・新エネ
施設・インフラ
特産品
その他
トップへ