ページの先頭です。
メニューを飛ばして本文へ
メニュー
JavaScriptが無効のため、文字の大きさ・背景色を変更する機能を使用できません。
背景色
白色
黒色
青色
文字サイズ
標準
拡大
English
Chinese
Korean
サイトマップ
Googleカスタム検索
ホーム
全国町村会について
全国町村会の活動
全国町村会の決議・提言等
町村の取り組み
町村スポット
町村長随想
コラム・論説
トップページ
>
町村スポット
> 福島県
町村スポット
本文
福島県
2019年6月24日
福島県広野町/町外在住者向け公式ファンクラブ創設
2019年1月28日
福島県南会津町/町産材の地産地消に補助
2018年11月26日
福島県檜枝岐村/写真家と連携し観光PR強化
2018年11月12日
福島県葛尾村/再生可能エネルギーの電力会社を設立
2018年10月15日
福島県飯舘村/空き家の無料貸し出しで体験移住
2018年9月17日
福島県大玉村/住民出資の株式会社が好調
2018年7月9日
福島県国見町/農業の技術・経営の訓練所を設置
2018年6月22日
福島県桑折町/若者定住促進や交流人口拡大へ
2018年4月20日
福島県飯舘村/「ふるさと住民」を募集
2018年2月22日
福島県会津美里町/奨学資金拡充で若者定住促進
2018年2月5日
福島県浪江町/災害公営住宅に太陽光パネル設置
2017年8月21日
福島県小野町/タクシー利用料金助成制度を本格実施
2017年6月19日
福島県昭和村/カスミソウ栽培の後継者育成に学校開設
2017年5月29日
福島県桑折町/特産桃のシャーベット販売開始
2017年3月13日
福島県只見町/小学校での海洋教育で東大と協定締結
2016年10月28日
福島県浪江町/浪江に新交流拠点 「まち・なみ・まるしぇ」オープン
2016年10月24日
福島県国見町/町の食文化を後世に伝える食卓図鑑完成
2016年9月26日
福島県浪江町/高齢者向けのスマホアプリ開発・配信
2016年8月8日
福島県会津坂下町/ふるさと納税返礼品に高校生が育てた野菜を追加
2016年5月30日
福島県桑折町/特産「献上桃の郷」を商標登録
2016年4月25日
福島県楢葉町/町内ツアーを寄付金の返礼品に
2016年4月18日
福島県南会津町/定住促進に町内開催の同窓会費を補助
2016年2月22日
福島県小野町/図書や新聞に親しむ条例を制定
2016年2月15日
福島県楢葉町/津波防災の学習施設を建設中
2016年2月1日
福島県飯舘村/ふるさと納税返礼に全国の特産品
2016年1月20日
福島県南会津町/南会津の原風景守れ 伝統的建物や名木保全指定
2015年10月19日
福島県北塩原村/詐欺被害の防止に録音装置配布
2015年10月5日
福島県柳津町/映画ロケ地巡りのスタンプラリー開催中
2015年7月20日
福島県三春町/「開かれた議会」見直しへ
2015年7月13日
福島県会津美里町/認知症患者等の身元確認にQRコード導入
2015年5月25日
福島県金山町/役場常駐の専門スタッフで魅力発信
2015年2月23日
福島県浪江町/オリジナルアプリ搭載のタブレット端末配布
2015年2月2日
福島県磐梯町/幼児教育のさらなる充実を目指し施設新設
2015年1月26日
福島県湯川村/地元産米消費推進に「朝ごはん条例」を施行
2015年1月20日
福島県三春町/「福島ガイナックス」ミュージアムが4月開所 三春町と立地協定
2014年12月17日
福島県国見町/国見町に特別賞 全国の優れたパンフ表彰
2014年10月27日
福島県大玉村/「日本で最も美しい村」に認定
2014年9月8日
福島県湯川村/米1俵で人気100倍 湯川村のふるさと納税 全国から4000万円
2014年7月30日
福島県広野町/「ひろぼー」に決定 広野町イメージキャラクター
2014年7月14日
福島県磐梯町/多目的施設新設で健康増進
2014年6月9日
福島県双葉町/新築の仮設校舎で最先端授業を導入
2014年4月21日
福島県会津坂下町/公共施設で無料無線LANサービス
2013年10月20日
福島県天栄村/「天に栄える村」福島で公開 天栄の稲作農家描くドキュメンタリー映画
2013年5月4日
福島県小野町/リカちゃんに住民票 小野町のキャッスル開業20周年で式典
2013年2月15日
福島県猪苗代町/22日開幕W杯フリースタイルスキー 町民がかまくら作り
2013年1月13日
福島県昭和村/昭和村の「キャラ」考えて 2月8日まで募集
2013年1月9日
福島県只見町/来月9、10日雪まつり 只見
2012年11月27日
福島県天栄村/天栄の鈴木さん、コメの食味大会で世界一 先進的な除染し有機米
2012年8月27日
福島県川内村/納税や公共料金の支払いに使える商品券販売
2012年5月14日
福島県富岡町/ふるさとの桜をウェブ上に掲載
2012年2月20日
福島県昭和村/雪ざらし、布しなやかに 昭和からむし織の里雪まつり
2012年2月12日
福島県北塩原村/裏磐梯にイエローフォール
2012年2月4日
福島県会津坂下町/きょうから修理100年ぶり 坂下の国重文立木千手観音像
2012年1月18日
福島県只見町/来月にメーンのまつり 冬の只見
2011年9月26日
福島県国見町/被災者へ町の分譲地を半額で提供
2011年9月12日
福島県石川町/風評被害に負けないために「がんばっぺ石川!」応援団募集中
2010年9月6日
福島県大玉村/子宮頸がんワクチン予防接種費用を全額助成
2010年8月9日
福島県飯舘村/EV車「STOP温暖力」を貸し出し
2010年6月14日
福島県会津坂下町/職員提案を表彰と町長命令で実行担保
2010年6月7日
福島県飯舘村/飯舘村ラオス交流事業で覚書
2010年5月17日
福島県檜枝岐村/特産品販売へホームページサイトを開設
2010年5月13日
福島県檜枝岐村/春夜に浮かぶ時代絵巻 檜枝岐歌舞伎上演
2010年4月26日
福島県川内村/温泉ボイラーに間伐材燃料を活用
2010年4月21日
福島県三春町/満開の滝桜、見物客魅了
2010年3月29日
福島県棚倉町/三セクリゾート施設の総支配人を公募
2010年3月14日
福島県古殿町/特産の「ウルイ」収穫が最盛期 酢みそで味わうと春の香り広がる
2010年3月1日
福島県南会津町・下郷町等/会津線活性化で連携計画案
2010年2月22日
福島県平田村/総合計画後期基本計画策定で住民アンケート
2010年2月15日
福島県葛尾村/少子化対策で定住促進住宅を整備
2010年2月12日
福島県檜枝岐村/檜枝岐村の伝統食を27日披露 民宿のおかみさんが料理に腕をふるう
2010年2月4日
福島県三春町/滝桜の観桜料1人300円徴収 協力金と駐車料金は廃止
2010年1月26日
福島県葛尾村/凍みもちづくりが最盛期 葛尾村で特産の保存食として加工
2010年1月18日
福島県鏡石町/二酸化炭素排出量の削減へ公用自転車を導入
2010年1月16日
福島県三島町/幸の願い焦がす 三島のサイの神
2009年12月16日
福島県南会津町/韓国スキー客つかめ 1,000人歓迎大作戦
2009年12月7日
福島大玉村/小さくても輝くフォーラムが開催
2009年10月26日
福島県矢祭町/婚活支援で料理教室
2009年10月12日
福島県石川町/「婚活・結婚予備校」の生徒募集
2009年9月28日
福島県西郷村/オリジナルエコバッグを全世帯に無償配付
2009年8月31日
福島県矢祭町/住基ネット不接続を継続
2009年8月26日
福島県鮫川村/鮫川村が東京の週末市に出店 豆やエゴマの加工品
2009年8月24日
福島県矢祭町/「手づくり絵本コンクール」を実施
2009年8月21日
福島県天栄村/全国小学生雪合戦大会 1月に天栄で開催 一般加えた東日本大会も
2009年7月7日
福島県昭和村/過疎の村で織り姫継承 福島の工芸、18人定着
2009年6月4日
福島県南会津町/20日南郷でひめさゆり祭 実行委員会がPR
2009年6月1日
福島県鮫川村/駒沢大の学生が鮫川のCM制作 ユーチューブで魅力を世界に発信
2009年5月17日
福島県飯舘村/こだわり山の幸ウルイ 飯舘特産品の研究会が収穫
2009年5月13日
福島県会津美里町/下旬から観光イベント 会津美里 ふれあい茶会、あやめ祭り
2009年5月11日
福島県三島町など5町村/福島大学と相互友好協力協定
2009年5月1日
福島県北塩原村/温泉煮詰めた「山塩」復活
2009年4月28日
福島県下郷町/道の駅しもごう開所
2009年4月25日
福島県昭和村/からむし織新商品販売 昭和村振興公社がハンカチーフ
2009年4月25日
福島県鮫川村/村産キクイモ焼酎を商品化 鮫川むらおこし酒販店会が29日に発売
2009年4月16日
福島県矢祭町/元気に育ってね 久慈川で稚アユ放流
2009年4月1日
福島県三春町/三春町で5月10日に「緑の百景歩こう会」実施
2009年2月9日
福島県矢祭町/新たな公へ「第二役場」開設へ
2008年12月15日
福島県南会津町/住民主導の地域づくり型泊覧会を展開
2008年10月13日
福島県下郷町・西郷村/国道開通記念でロードマップ作成
2008年9月15日
福島県三島町/「文化財総合的把握モデル事業」に選定
2008年8月4日
福島県小野町/定住・二地域居住促進事業を展開
2008年5月12日
福島県三春町/住基カードを3年間無料交付
2008年3月24日
福島県川内村/村民提案の企画に住民税の1%
2008年3月10日
福島県矢祭町/高校生の保護者に年2万円助成
2008年2月4日
福島県飯舘村/職員が選挙手当を寄付
2008年2月4日
福島県只見町/除雪支援保険制度を開始
2007年11月12日
福島県小野町/町民の自由な提案を募集
2007年11月12日
福島県川内村/役場発注工事から暴力団排除へ要綱
2007年10月1日
福島県矢祭町/「もったいない文庫」を開設へ
2007年8月20日
福島県矢吹町/若者夫婦の家づくりに助成金
2007年7月23日
福島県矢祭町/寄贈本40万冊を達成
2007年7月9日
福島県飯舘村/ミニ公募債を直接発行へ
2007年6月18日
福島県湯川村/村のイメージキャラクターを決定
2007年4月23日
福島県泉崎村/分譲地購入者のゴルフ場会員権購入費用を補助
2007年4月2日
福島県飯舘村/「早ね・早おき・朝ごはん」を宣言
北海道・東北
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
関東
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
中部
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
近畿
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
中国
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
四国
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
九州・沖縄
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
テーマから探す
移住定住・地域コミュニティ
観光・イベント
子育て・教育
健康・福祉
文化・スポーツ
産業・就労
災害対策・環境・新エネ
施設・インフラ
特産品
その他
トップへ