誕生日・年齢、不詳。優しい性格の男の子。おまじないのように歌を歌って、スダジイに実をならせ、 町民を食糧難からすくったとされる伝説のフクロウなのでは?と言われている
2011年、城里町ブランド創出協議会により、町特産品のPRキャラクターとして誕生した「ホロル」。町のシンボル大樹「スダジイ」に住み、 300年もの間町の暮らしを見守ってきた伝説のフクロウがモデルとなっています。もともと「ホロル」という名は、2000年に町の商標として登録され、それ以来、町特産品や施設、 イベントの名前などにも使われてきました。町民にとっては馴染み深く、キャラクターとして誕生すると、あっという間に町の人気者になりました。 毎年11月に開催される「ホロルのたまご~しろさと町民まつり~」では、いつも大活躍。「しろさとトマト」、 町伝統野菜の「レッドポアロー」(赤ネギ)、「古内米」、「ななかいの里コシヒカリ」、「コケッコ―米」など、個性豊かな町特産品ブランドの知名度向上のために、日々がんばっています。