物産紹介
中国・四国エリア
鳥取県
鳥取県岩美町
瑞泉特選本醸造
岩美町唯一の酒造、高田酒造で作られている日本酒「瑞泉」。辛口ながらも芳醇な味わいは和食にぴったり。港町の地酒とあって、特に魚料理との相性は抜群です。
鳥取県湯梨浜町
王秋
晩秋の味覚「王秋(おうしゅう)」は、爽やかな甘さとジューシーさを兼ね備えた大玉の梨です。ぜひ味わってみて下さい。
鳥取県琴浦町
あご入り鰹ふりだし
「とっとり旨いもん100」受賞の「あご入り鰹ふりだし」は、地元琴浦町で揚がったあご(飛魚)を加えた万能和風だしです。
鳥取県北栄町
ねばりっこ
ながいもに比べ粘りが強く、肉質がち密で、果肉が白い特徴があります。また、アクが少なく、甘みとコクがあります。
鳥取県大山町
大山どまん中らーめん
麺は大山町産の小麦「ミナミノカオリ」100%のモチモチ麺。ご当地ブランド鶏「大山どり」の芳醇なスープでどうぞ。
鳥取県伯耆町
源流どぶろく上代(かみだい)の「どぶろく鍋だし」
鳥取県伯耆町のおいしい酒「源流どぶろく」を使った「どぶろく鍋だし」。食材の旨味を引き出します。これからの季節に最高。
島根県
島根県飯南町
特別純米酒「野見宿禰」
酒米生産量県内第1位、標高500メートルの酒米水田、多雪地帯が育む水資源、飯南町は、県内屈指の酒どころ。「野見宿禰」は飯南酒米100パーセントの純米酒です。
岡山県
岡山県鏡野町
姫とうがらし・かがみのトマト
日本古来の唐辛子「姫とうがらし」や水耕栽培の「かがみのトマト」など、鮮やかな“赤”が美しい KAGAMINO RED な特産品をお届け。
広島県
広島県熊野町
熊野化粧筆
毛筆製造から生まれた技術で選りすぐりの毛を使った世界でも高い評価を受けている熊野の化粧筆。一度使えば納得の逸品です。
広島県安芸太田町
祇園坊柿チョコちゃん
柿の王様「祇園坊柿」の手作りスイーツ。干し柿の風味とチョコの甘さが絶妙です。おばあちゃん達が真心こめて作っています。
山口県
山口県阿武町
阿武町特産品(ケンサキイカスルメ、阿武の鶴、キウイフルーツ)
日本海産のケンサキイカを天日干しした柔らかくて香りの高いスルメ。阿武の鶴酒造6代目がUターンし、34年振りの造り酒屋復活。阿武町は山口県一のキウイフルーツの産地です。
徳島県
徳島県勝浦町
マルチ園のVery
こだわり苺のマルチ園の苺他関連商品を販売します。他にも、みかん蜜の蜂蜜、勝浦貯蔵みかんを絞っただけのストレートジュースのご用意もございます。
徳島県つるぎ町
半田手延べそうめん「入魂」
半田素麺は吉野川の船頭衆に伝えられたのが始まり。太さと喉ごし、コシの強さが特徴で、汁物や鍋など温かい料理にぴったり。
香川県
香川県小豆島町
小豆島オリーブオイル
小豆島のオリーブは、100年を超える栽培の歴史があります。とても新鮮でフルーティーな香りと程よい苦み・辛みが特徴です。
愛媛県
愛媛県上島町
レモンケーキ
岩城島産のレモン果汁をたっぷり使い、一つずつ職人が手作りで焼き上げ、しっとりとした口当たりに仕上げた香り豊かな一品。
愛媛県鬼北町
鬼北ゆず
ゆずの名産地鬼北町の「鬼北ゆず」。爽やかな香りとほどよい酸味が特徴。
高知県
高知県安田町
とさおとめマンゴーゼリー
太陽の恵みを浴びて育ったとさおとめマンゴーの飲むゼリー。着色料、香料などの添加物を使わず、食物繊維たっぷりに仕上げました。
高知県本山町
土佐天空の郷
静岡のお米コンテストで2度の日本一になった「土佐天空の郷」大粒厳選で上品な甘みが身上のお米を是非ご賞味あれ。
高知県日高村
日高村自慢の特産品
シュガートマト・霧山茶園のお茶
糖度7度以上の甘みと酸味のバランスが特徴のシュガートマトと豊かな自然の恩恵を受けた霧山ならではの香りとまろやかな旨みのお茶をどうぞ。